グランプリ受賞後ってどんな感じ?

久しぶりのちゃんとしたブログです。
書きたい事と
気持ちの整理の為と。

今回グランプリをいただいた事で
ほんとーによく聞かれます。

「受賞後に出演依頼、オファー増えた?」

との疑問。

みなさん気になりますよね!👍✨

はい、
増えた、というより、
分かりやすく見える化されました。

優勝特需にあやかりたいオファーほど
共通点があります。

•出演料とか条件提示ない系
→お返事のしようがありません🙇‍♀️

•うちの店、出演させてあげようか系
→申し訳ありませんが集客ご期待に添えません🙇‍♀️


逆に今まで集客が全然できず心苦しい中でも

「未熟だけど本気だから、

育てたいから、何か伝わるから」

と、
赤字なのに出演させ続けてくれたお店や、
駆け出しの頃から気持ちよく応援してくれてたオーナーさん達からは全員見事にオファーはありません。「おめでとう」の一言だけです。

わかりやすく二極化


私には、この仕事をはじめてから一貫してるポリシーがあるのですが、
(当たり前すぎてわざわざ言うことじゃないレベルですが、)

集客目的だろうなというオファーは
すべてはっきりお断りしてきました。
それはミュージシャンからでもお店からでも。

女性ボーカルあるあるなのでしょう

有名な○○に出演できるから、
有名な○○さんと共演させてあげるんだから、

うんざりです。

それで病んでる女性ボーカルさん
いっぱいいます。
(冷たいですが、ご本人も悪い)

正しい方向へは、いそがばまわれを信念に。

結果いろいろ選別されたかたちとなり、
人間関係でのストレスはほぼゼロ。
今お付き合いさせていただいてるみなさん、
ほんとに気持ち良い方たちばっかりです。

それに応援してくれるお客さんたちも
めちゃくちゃ良い人ばかりに恵まれて😭

そうゆう姿勢が功を奏してかわかりませんが
アドバイスおじさんとか変な人に絡まれる事もほとんどないです。笑

なので練習に向けるエネルギー、時間の確保につながっています。良いスパイラル👍

受賞後、
「良くも悪くも目立つ」ということは
当然のことですし、わたしは注目を浴びることに強いストレスを感じる性質(弱点だな)なので内心は複雑なところもありましたが、
この二極化が自分がこれまで信じてやってきた事の答え合わせみたいになりました、
良かったです。面白い。

今後、特に演奏本数が増えることはないと思います。

上滑りしないように
一本一本の演奏を大切に
もっとクオリティを上げて
ミュージシャン仲間とより良い演奏ができるように、そしてお世話になったお店にお客さんをいっぱい呼べるように頑張ろう。
と、いうのが追加された今後の目標です。

なんか最後まで生意気な感じですが、
これからもどうぞよろしくお願いします。


最後まで読んでくださり

ありがとうございました💛







Tsuki Igashira Official Web Site

▪近日ライブ情報▪ 4/29㈫ 神戸北野ソネ 5/4㈰  大本山中山寺 5/11㈰ さんふらわあ別府航路 5/12㈪ さんふらわあ大阪航路 5/16㈮ 十三ベース〈咲くやこの華感〉 5/27㈫  神戸北野ソネ

0コメント

  • 1000 / 1000